顔の血行促進で【秋冷え】の枯れてたるんだ肌に効果があるのか
今の季節、夏場に冷たいものを沢山取ったり、身体を冷やし過ぎたりして
体の中も外もいろいろトラブルが出やすくなっているのではないでしょうか?
身体が冷えることで、様々な肌トラブルが起こる季節でもあります。
「冷え」=血流が滞っていることが大きな原因のひとつです。
肌の老化と血管の関係はとても重要なことです


いくら外から美容液を塗っても、顔のたるみを取るために
エクササイズを心掛けても、血行が悪いと努力が実らないのが現状ですね
こんな時、血行不良を感じられませんか
肌のハリがなくなってきた
シワが気になる
シミが消えない
顔色が優れない
顔全体が疲れた感じがする
くすんだ感じがする
といった、女性が特に気になる肌の変化
また、
太りやすくなってきた
頭髪が薄くなってきた
髪の毛がバサバサしてつやもない
よく肩がこる
など、こんな風な症状がかんじられたら血行不良が考えられます
血行不良がたるみやほうれい線など肌に与える影響は
顔の血行不良によって起こる肌トラブルの代表的なものがくすみです。
(血流が悪くなることにやって、赤みが少なくなり黄色みや黒ずみが目立つためです)
血流が悪くなることによって、肌の新陳代謝が悪くなることによって
角質が厚くなり、透明感が失われてしまいます。
目の下のくまも、血行不良の原因のひとつです
(睡眠不足や疲労・ストレスなどで起こることが多いですね)
血流が悪くなることで、肌は新陳代謝が鈍くなりコラーゲンやエラスチンなど
ハリや弾力のもとになるものが作れなくなり、結果的にたるみの原因にもなります。
結果は、血流が悪くなると、毛細血管の働きが鈍くなる
そして、年齢とともに毛細血管が無くなっていき酸素や栄養素が行きわたらなくなる
つまり、
たるみのない美肌には、酸素や栄養素を細胞のすみずみに届けてくれる
毛細血管の働きが必要不可欠だということです。
でも、大丈夫です
消失した毛細血管は、ケア次第で再生できるんですよ

スポンサーリンク
たるみや肌のトラブル改善のための血行不良対策方法
・お風呂で体を温めたり、運動で全身の血行を促進させる
・ビタミンEや鉄分も血行を促進させますので、健康的な食生活を心掛ける
・適度な運動
・美容クリニックを利用するなら、レーザー治療
(肌の表面にダメージを与えずに代謝や血行を促進させることが可能)
・血行促進成分配合スキンケア
・おススメは【炭酸ケア】
炭酸は肌に浸透すると血中の二酸化炭素濃度が高まることによって、
血管が拡張し、血流がスムーズになります。
↓
血管が拡張する事によって、酸素や栄養を細胞のすみずみまで届けることができます
↓
滞っていた肌のターンオーバーを促すことができます
その他にも、
炭酸には油やタンパク質に吸着する性質もあるため、不要な角質や皮脂を浮かせて除去する
働きがあるので、
たるみの原因となる厚くなった角質の改善も期待できます。
★★顔のたるみなど肌トラブルは、身体の中からのケアも超大事なので
美容と健康のためには
特に意識して、普段の生活の中に取り入れたいものですね(^^♪